上田市内T様邸完了。
こんにちは。MASUHOです。
今日は、待ちに待った遠足。。。でしたが、
台風14号の影響で昨晩から雨です。
昨日、保育園で晴れるようにと願いを込めて年長さんで“てるてる坊主”
を作ったようです。
今朝も、起きてすぐに雨がやむようにと“てるてる坊主”を作りましたが、
登園時間になっても雨。
「てるてる坊主意味ないじゃん!!」っとシュールな娘の一言。
ついつい、クスッとしてしまいました。
切り替えの早さは彼女の良いところ。
ピンク色のポンチョ型レインコートを来てルンルンで登園していきました。
雨でも今日は、手作りのお弁当(●^o^●)が食べられる。
それだけでHappy❤❤❤のようです。

今日10月8日は、木材青壮年団体連合会などが1977(昭和52)年に提唱した
『木の日』だそうです。
「十」と「八」を組み合わせると『木』という字になることから制定されたようです。
何だか日本人らしい粋な考え方だなと感じました。
木造住宅や木の良さを見直したり、身近にある木について知ったりしてもらい、
木材をおおいに使ってもらおうという日。
私は、やはり木の香りや温もりを感じることができる家が好きです。
同じ一本の木から切られても、一つ一つ表情が変わる木材。
切り方や育った環境によっても微妙に違いがあります。
その木々を組み合わせながら一軒の住宅ができる。
しかも、木は呼吸し続けるので何十年たっても朽ち果てることがなく、
住んでいる人と共にそれぞれの味が出てきて、またそれもいい感じ
になります。
在来住宅の良さは、そこにあるように感じます。
住む人が家に夢を持ち、語り、それを現実にするお手伝いをする。
私たちは、そこの家に住む人たちのことを想像し住宅設計をしています。
そこに住む人たちの夢を詰め込み、より良い住宅を建てたい。
という思いを込めて一軒一軒建てています。
ぜひ、今あなたが想像しているお家があれば、一緒に実現させましょう。
これまで40年以上の実績がある弊社にお任せください。
☆ 作業状況 ☆
7月より着工していました上田市内T様邸が完成いたしました。
ご家族様がお住まいになられながらの改修工事ということもあり、
生活にご迷惑にならぬよう、施主様とご相談をしながら着工してきました。
屋根の葺き替え、外壁工事、キッチンの入れ替えや部屋の改装、壁の張り替え・・・
などほぼ全室改修しました。
上田市内 T様邸改修工事(7月~)は、コチラのブログからご覧ください。