大型すぎる連休!!
2019年05月10日
こんちには。MASUHOです。
4月中旬の更新から、ご無沙汰をしてしまいました。
子どもたちが次々とウイルス感染してしまい、GWの数日間まで看病の毎日でした。
環境が変わり子どもたちも疲れが出てしまったのでしょね。
私も看病+GWで24連休となり、とても疲れました。
GW前半は、天気が不安定でしたが、自宅の物置小屋の基礎づくり、畑づくりをしました。
基礎づくりの手伝いをしたのは、テラスづくり以来だったので、すっかり忘れていました。
~基礎の工程~
1.丁張
子どもたちには、草取りをしてもらいました!!
ありがとう!!
息子は父のアシスタントとして、働きました。
男の子は興味津々ですね。
2.穴掘り
3.高さ調整
砂利入れ → 圧縮(叩いて絞める) → 砂利入れ → 圧縮(叩いて絞める)
4.沓石を固定
コンクリートを入れて、水平・高さ・角度を微調整!!
この作業が一番苦労しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
5.土を戻す
6.沓石の穴をコンクリートで埋める
ここまでの作業に3日間かけました!!
素人+子どもたちの中、旦那様が一番大変だったことでしょうね(笑)
Gw中に変わった虹を見た方も多いかもしれません。
環水平アーチという珍しい虹だそうですよ。